北庄内幼稚園 いのちの話

カテゴリー │いのちのお話

浜松市助産師会です。ご覧いただきありがとうございます。
本日1月13日、浜松ひかりライオンズ主催で、西区にある北庄内幼稚園でいのちの話を開催しました。
今年度で、3回目の開催となりました。



コロナ禍ではありますが 体調に気をつけ、感染予防対策をしっかりしながら開催出来たことにまずは感謝いたします。

北庄内幼稚園の年長さんとその保護者さん6組の参加でした。

命があるってどういうことかな?
みんなの命はだれからもらったのかな?
と、いのちのはじまりの大きさを確認しました!



お母さんのお腹でどんどん大きくなっていく赤ちゃんの大きさを知り、抱っこ体験をしました。







だんだん大きくなる赤ちゃんの重さにビックリしていましたね。

「生まれてきてくれてありがとう」の紙芝居を
みんな真剣に聞いてくれました。
あの集中力は 流石年長さんです。





生まれる体験をし、保護者の方にぎゅーっと抱きしめてもらい 嬉しそうにしている年長さんたちのお顔がとても素敵でした。





最後に 言葉のプレゼントをし合って、抱きしめ合っている姿にとても温かい気持ちにさせていただきました。






浜松市助産師会では、幼稚園保育園だけでなく、小学校、中学校、高校とその年齢にあったお話、性教育などもさせていただいています。
是非ご依頼いただければ幸いです。

浜松市助産師会
http://www.midwife-shizuoka.or.jp/kojin/hamamatsu-city.php


同じカテゴリー(いのちのお話)の記事
都田南小学校4年生
都田南小学校4年生(2024-11-19 08:08)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北庄内幼稚園 いのちの話
    コメント(0)