初生小学校  葵西小学校 いのちのお話

カテゴリー │いのちのお話助産師による思春期のお話命のはなしいのちの話いのちの話いのちの話命のはなし

こんにちは、浜松市助産師会です。
至る1月23日初生小学校、1月31日葵西小学校の6年生を対象とした、いのちの出前講座をおこなわせて頂きました。
北星中学校区から6年生でいのちの話、中学校からいのちの話や思春期講座をご依頼頂いています。
北星中学校区は、命を大切にする取組を熱心にされており、その取り組みに微力ながら助成する機会を得て、嬉しく思います。

さすがは6年生!元気にはしゃぐ場面もありましたが、話を聞くべきところはしっかりと聞いてくれました。


「あなたは家族に待ち望まれて生まれてきたこと。」
「生きる力を持って生まれてきたのだから、これからも困難を乗り越える力も能力もあること。」
「生きているだけで100点満点の価値があること。」
を心に刻み、思春期で揺れやすい心理状態ではありますが、乗り越えてもらいたいと考えています。

初生小学校  葵西小学校 いのちのお話


3月2日にプレ葉ウォークで行われる浜松市主催の「いのちをつなぐ手紙」のイベントに、浜松市助産師会も参加します。
ぜひ遊びに来てください。

浜松市助産師会では幼稚園児から大学生に向けて、いのちの話や思春期講座をおこなっています。
助産師だからこそ話せるお話をさせて頂いております。
お問い合わせは 

https://hamamatsushi-josanshikai-web.jimdosite.com/

浜松市助産師会へ



同じカテゴリー(いのちのお話)の記事
都田南小学校4年生
都田南小学校4年生(2024-11-19 08:08)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初生小学校  葵西小学校 いのちのお話
    コメント(0)