2019年11月13日20:28
浜松市助産師会主催の「ふたりで親になる講座」土曜コースの1回目を開催しました。
今回の会場は浜松市北区の聖隷クリストファー大学。
楓の木が少し紅葉していてステキでした♪

第1回目のテーマは
パートナーについて知る
参加者同士知り合う
まずは、ご夫婦での他己紹介からスタート!
今回もお互いの良いところ、好きな所を発表していただきました。
みなさん、普段は口には出さないけどパートナーのことちゃんと見ているのですね。
ちょっと照れながらも、パートナーへの優しさや感謝の想いを発表してくれていました。
こういう場だけでなく普段から伝えられるといいですね。(わたしもだ~(^^;)
続いて、妊娠して変わったことをそれぞれ付箋に書きだします。
体の変化、心の変化、仕事の事、家族の事など様々な意見が出ました。

そして、パパとママそれぞれが赤ちゃんを迎えるにあたって
どんな事にどれくらい心配に感じているかチェック
!

ママチーム、パパチームに分かれて話し合いも。
それぞれのグループでとっても活発に意見交換されていました。

◆参加者さんの感想です◆

ふたりで親になる講座土曜コース開催しました!≫
カテゴリー
浜松市助産師会主催の「ふたりで親になる講座」土曜コースの1回目を開催しました。
今回の会場は浜松市北区の聖隷クリストファー大学。
楓の木が少し紅葉していてステキでした♪

第1回目のテーマは
パートナーについて知る
参加者同士知り合う
まずは、ご夫婦での他己紹介からスタート!
今回もお互いの良いところ、好きな所を発表していただきました。
みなさん、普段は口には出さないけどパートナーのことちゃんと見ているのですね。
ちょっと照れながらも、パートナーへの優しさや感謝の想いを発表してくれていました。
こういう場だけでなく普段から伝えられるといいですね。(わたしもだ~(^^;)
続いて、妊娠して変わったことをそれぞれ付箋に書きだします。
体の変化、心の変化、仕事の事、家族の事など様々な意見が出ました。

そして、パパとママそれぞれが赤ちゃんを迎えるにあたって
どんな事にどれくらい心配に感じているかチェック
!

ママチーム、パパチームに分かれて話し合いも。
それぞれのグループでとっても活発に意見交換されていました。

◆参加者さんの感想です◆
軽い気持ちで参加したけど、ちゃんと考える機会になった。
自分が心配に思っていることは他の人も感じていた。仲間がいると感じた。
妻は何をやって欲しいと思っているのか、自分は何ができるのか考えて話し合っていきたい。
自分が心配に思っていることは他の人も感じていた。仲間がいると感じた。
妻は何をやって欲しいと思っているのか、自分は何ができるのか考えて話し合っていきたい。
いろんな家庭の話が聞けた、自分たちはどうか話し合っていきたい。
ひとりでは育てていけないので、夫だけでなく、それぞれの家族との関係も考えていきたい。
残りの妊娠期間をお互いを知る時間にしたい。
里帰りで夫と離れると話す機会が減るので、気持ちを伝えて支え合えるようにしたい。
ひとりでは育てていけないので、夫だけでなく、それぞれの家族との関係も考えていきたい。
残りの妊娠期間をお互いを知る時間にしたい。
里帰りで夫と離れると話す機会が減るので、気持ちを伝えて支え合えるようにしたい。
