都田南小学校4年生

カテゴリー │いのちのお話

本日は都田南小学校4年生のみなさんに、浜松市助産師会の「いのちのお話」出前講座を実施させていただきました。

打ち合わせ時点から、
「とにかく元気で探究心がある学年」と。
本当にその通り。
私たちの問いかけに、どの子も前のめりになって答えてくれました。


赤ちゃんがお腹に宿ったお母さんは、
「なんだか最近食べると気持ち悪くて、、、」
と助産院の診察を受けに来ます。
そこから、命の始まりを模型や胎児人形を使ってお話ししていきます。


みんなの命の始まりはこんな小さかったよ。
「わー!びっくり!」

10ヶ月お腹で育った赤ちゃんが産まれる時、助産師の掛け声で、4年生のみんなも一緒にイキんでくれました。
無事に産まれたら、お父さんが臍の緒を切ってくれます。


講座の終わりには助産師から、言葉のプレゼント。


そしてなんと!!
担任の先生が最近給食を半分しか食べていなかったのは。。。


おめでたいサプライズもあり、みんなから温かい拍手が自然に湧き上がりました。

胎児人形を抱っこしながら、担任の先生のお腹の子の胎児ネームを言いながらあやす子が続出。

たくさんの子が、
「楽しかった」
「自分があんなに小さかったなんて知らなかった」
「お母さんにもらった命を大事にしたい」
と感想を話してくれました。

外は寒さが増していましたが、講座のお部屋は終始みんなの笑顔で春のような空気でした。

例年に続き、今年度も担当させていただきありがとうございました。
小学生向けの出前講座のご依頼は浜松市助産師会にて承っております。


同じカテゴリー(いのちのお話)の記事
都田南小学校4年生
都田南小学校4年生(2024-11-19 08:08)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
都田南小学校4年生
    コメント(0)