いのちのお話  たんぽぽ保育園 

カテゴリー │いのちのお話助産師による思春期のお話命のはなしいのちの話

浜松市助産師会では[いのちのお話]の出前講座をおこなっています。
至る10月29日 たんぽぽ保育園の年長さんと保護者様を対象に行わせて頂きました。
たんぽぽ保育園では平和の集いとして平和について考える催しがあり、平和の第一歩として、「いのちを大切にすることを学んで欲しい」とご依頼頂きました。

いのちのお話  たんぽぽ保育園 

おうちの人のお膝の中に座り、お母さんのおなかの中で赤ちゃんが大きくなる様子を聞き、胎児人形を抱っこしました。
おなかの中の赤ちゃんに戻り、子宮と称したトンネルをくぐると、おうちの人が抱きしめて
「生まれてきてくれてありがとう」と言ってくれます。

いのちのお話  たんぽぽ保育園 

普段年長さんとして頑張っている子ども達ですが、おうちの人に甘えることが出来とても嬉しそうな照れくさそうな顔をしていました。
親子で生まれた時の気持ちや感動を思い出し、今のこの時期を大切に過ごして欲しいと願っています。

浜松市助産師会では幼稚園児から大学生に向けて、いのちの話や思春期講座をおこなっています。
助産師だからこそ話せるお話をさせて頂いております。
お問い合わせは 

https://hamamatsushi-josanshikai-web.jimdosite.com/

浜松市助産師会へ











同じカテゴリー(いのちのお話)の記事
都田南小学校4年生
都田南小学校4年生(2024-11-19 08:08)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いのちのお話  たんぽぽ保育園 
    コメント(0)