入野小学校 命のはなし

カテゴリー │いのちのお話

浜松市助産師会です。ご覧いただきありがとうございます。

令和2年9月24日、今年度も 入野小学校参観日に4年生にむけて命の話をさせていただく事ができました。毎年ご依頼いただきありがとうございます!!

しかし今年度はコロナ禍ということもあり、ご依頼いただいた当初は無事に開催出来るか…という不安もありました。
先生方と打ち合わせでコロナの感染予防対策も話をさせていただきました。
全員マスク着用、手指消毒、可能な限りのソーシャルディスタンス、窓の開放、大型扇風機…。
ご協力いただき感謝いたします。


みんなの大切なものって何かな?
みんなの命のはじまりはいつからだろう?

そんな話から みんなで男女の体のしくみ、命のはじまりについて学びました。







小さな小さな命のはじまりの大きさから だんだんお母さんのお腹の中で成長していく赤ちゃんの大きさと
特徴をみていきましたね。


いよいよ誕生の時を迎えた赤ちゃん。
4年生のみんな大きな声で応援してくれたおかげで無事に元気に生まれて来ることができました。











きっと保護者のみなさまも お子さんが無事に元気に生まれてきてくれた日の事を思い出していただけたのではないでしょうか。

生まれてきてくれる日をとても楽しみにしていた事

無事に生まれてきてくれてとても嬉しかった事

育ててくれてありがとう

とお互い感謝の気持ちをもって親子やご家族で話せる機会になれば幸いです。

最後に4年生全員3ヶ月〜10ヶ月の胎児人形の抱っこ体験をし、命の重さを感じてくれていました。





ご協力いただいた先生方、4年生のみなさん、保護者のみなさま本当にありがとうございました。
参観会で命のはなしをさせていただけるのは
私達助産師としても貴重な時間になります事を感謝いたします。


私達浜松市助産師会は 幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校と ご依頼いただけますとその成長過程に合わせた命のはなし、性教育を行なっております。
ご興味のある方、お問い合わせやご依頼などはぜひ浜松市助産師会へ。

浜松市助産師会
http://www.midwife-shizuoka.or.jp/kojin/hamamatsu-city.php






同じカテゴリー(いのちのお話)の記事
都田南小学校4年生
都田南小学校4年生(2024-11-19 08:08)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
入野小学校 命のはなし
    コメント(0)