2019年05月26日22:43
クリストファー大学 いのちの出前講座≫
カテゴリー │いのちのお話
この度は御閲覧いただきまして誠にありがとうございますm(_ _)m
至 令和元年5月21日に聖隷クリストファー大学 社会福祉学部 こども教育福祉学科にて、学生対象にいのちの出前講座を行ってきました。

将来こどもたちに携わる御仕事を目指されている皆様に、実際幼児たちへどのようないのちの教育を行っているのかを聴講していただき、いのちについて考えていただきました。

既に新生児の人形などは抱っこ体験をしたことがある学生さんでも、胎児人形の重さや大きさにはとても新鮮そうで、表情が輝いていました。
また、体験は少し恥ずかしながらも積極的に参加していただきました。

『こどもたち一人一人のいのちにち寄り添えるよう頑張りたいです。』
他 素敵な感想をたくさんいただきました✨そして、手話でいのちの歌をプレゼントしていただいたことも嬉しく思います。

皆様の目指す御仕事に就けるよう、心より応援致します、今年度最初の出前講座は良いスタートが切れました
終わりに毎年ながら、ひかりライオンズの後援のもと行わせていただき感謝申し上げます✨
最後まで御閲覧いただきまして誠にありがとうございました。
至 令和元年5月21日に聖隷クリストファー大学 社会福祉学部 こども教育福祉学科にて、学生対象にいのちの出前講座を行ってきました。

将来こどもたちに携わる御仕事を目指されている皆様に、実際幼児たちへどのようないのちの教育を行っているのかを聴講していただき、いのちについて考えていただきました。

既に新生児の人形などは抱っこ体験をしたことがある学生さんでも、胎児人形の重さや大きさにはとても新鮮そうで、表情が輝いていました。
また、体験は少し恥ずかしながらも積極的に参加していただきました。

『こどもたち一人一人のいのちにち寄り添えるよう頑張りたいです。』
他 素敵な感想をたくさんいただきました✨そして、手話でいのちの歌をプレゼントしていただいたことも嬉しく思います。

皆様の目指す御仕事に就けるよう、心より応援致します、今年度最初の出前講座は良いスタートが切れました
終わりに毎年ながら、ひかりライオンズの後援のもと行わせていただき感謝申し上げます✨
最後まで御閲覧いただきまして誠にありがとうございました。