2018年10月07日21:50
浜松市立入野小学校 いのちの話≫
カテゴリー │いのちのお話
浜松市助産師会 いのちの話 ブログを覗いていただきありがとうございます。
浜松市助産師会では 保育園 幼稚園 小学校 中学校 高校 と その時期にあった 命のはなし の講座を行なっています。
去る 9月28日 浜松市立入野小学校(以下 入野小学校)で 今年度 2分の1 成人式を迎える4年生に いのちの話を させていただきました。
入野小学校は 毎年 参観会での授業で この講座を
依頼してくださいます。


参観会ですので、4年生の保護者の方も 一緒に講座を聞いてくださいます。
なかなか 保護者の皆様に 参加していただける学校ばかりではありませんので、講座のあと 保護者の皆様からもご意見、感想をいただけ、助産師会としても貴重な 経験になります。
4年生のみんなと 自分がここにいる ルーツを探っていきます。
子供達だけでなく、後ろの保護者の皆様にも、 うなづいたり へぇ〜というリアクションをいただけたりします。
今年の入野小学校の4年のみんなも とても 反応が良く 手をあげて 沢山 発表してくれました。


出産シーンでも、 痛みをこらえながら 出産しようとするお母さん、
頑張って生まれてくる赤ちゃんに、とても 大きな声援を送ってくれましたね。
今年も 4年生の皆さんの自己肯定感を少しでも 伸ばすことが出来る 講座になっていたら 幸いです。
入野小学校のように 是非 大人である 保護者の皆様にも 聞いていただきたい 講座です。
家では 子供に どんな風に二次性徴や いのちの大切さ話を伝えて良いかわからない…と言う 不安や思いに 助産師会は 応えていきたいと考えております!!
またのご依頼 お待ちしております。
いのちの話の ブログをご覧いただき ありがとうございます
浜松市助産師会では 保育園 幼稚園 小学校 中学校 高校 と その時期にあった 命のはなし の講座を行なっています。
去る 9月28日 浜松市立入野小学校(以下 入野小学校)で 今年度 2分の1 成人式を迎える4年生に いのちの話を させていただきました。
入野小学校は 毎年 参観会での授業で この講座を
依頼してくださいます。


参観会ですので、4年生の保護者の方も 一緒に講座を聞いてくださいます。
なかなか 保護者の皆様に 参加していただける学校ばかりではありませんので、講座のあと 保護者の皆様からもご意見、感想をいただけ、助産師会としても貴重な 経験になります。
4年生のみんなと 自分がここにいる ルーツを探っていきます。
子供達だけでなく、後ろの保護者の皆様にも、 うなづいたり へぇ〜というリアクションをいただけたりします。
今年の入野小学校の4年のみんなも とても 反応が良く 手をあげて 沢山 発表してくれました。


出産シーンでも、 痛みをこらえながら 出産しようとするお母さん、
頑張って生まれてくる赤ちゃんに、とても 大きな声援を送ってくれましたね。
今年も 4年生の皆さんの自己肯定感を少しでも 伸ばすことが出来る 講座になっていたら 幸いです。
入野小学校のように 是非 大人である 保護者の皆様にも 聞いていただきたい 講座です。
家では 子供に どんな風に二次性徴や いのちの大切さ話を伝えて良いかわからない…と言う 不安や思いに 助産師会は 応えていきたいと考えております!!
またのご依頼 お待ちしております。
いのちの話の ブログをご覧いただき ありがとうございます