2017年10月18日22:56
日本文教幼稚園いのちのお話≫
カテゴリー │いのちのお話
ひかりライオンズさんからの委託講座として、
日本文教幼稚園にていのちのお話をさせて頂きました。
年長さんクラスの親子参加です。

「朝ごはん食べた人?」
「お友達とたくさん遊んだ人?」
など、質問。
みんなとても元気にお返事してくれます。

お母さんのお腹で育つ赤ちゃんの様子を説明。
おへその秘密を知って、みんな目がキラキラ。

紙芝居「生まれてきてくれてありがとう」を使って、出産についてお話します。
みんなも頑張ってうまれてきたね。

胎児人形を抱っこして、「わ~、重たい!」
命の重さを感じます。

保護者の皆さんには、3,000グラムの胎児人形を。
「こんな大きさだったっけ~?」
と新生児のころを思い出します。

最後は、もう一度生まれてくる体験。
産道を抜けるとおうちの方がギューッと抱っこ。
「生まれてきてくれてありがとう」
このことばに、講師の私達もウルウルさせられます。
毎日があっという間で、気付けば年長さん。
赤ちゃんの頃を思い出し、保護者の皆さんも我が子の成長を再確認出来るいい時間です。
ぜひ、成長の節目に聞いて頂きたい講座です。
日本文教幼稚園にていのちのお話をさせて頂きました。
年長さんクラスの親子参加です。

「朝ごはん食べた人?」
「お友達とたくさん遊んだ人?」
など、質問。
みんなとても元気にお返事してくれます。

お母さんのお腹で育つ赤ちゃんの様子を説明。
おへその秘密を知って、みんな目がキラキラ。

紙芝居「生まれてきてくれてありがとう」を使って、出産についてお話します。
みんなも頑張ってうまれてきたね。

胎児人形を抱っこして、「わ~、重たい!」
命の重さを感じます。

保護者の皆さんには、3,000グラムの胎児人形を。
「こんな大きさだったっけ~?」
と新生児のころを思い出します。

最後は、もう一度生まれてくる体験。
産道を抜けるとおうちの方がギューッと抱っこ。
「生まれてきてくれてありがとう」
このことばに、講師の私達もウルウルさせられます。
毎日があっという間で、気付けば年長さん。
赤ちゃんの頃を思い出し、保護者の皆さんも我が子の成長を再確認出来るいい時間です。
ぜひ、成長の節目に聞いて頂きたい講座です。