いのちのお話 あゆみの森こども園

カテゴリー │いのちのお話助産師による思春期のお話親になる講座研修会命のはなしいのちの話命のはなし

至る8月27日 あゆみの森こども園の年長クラスを対象に「いのちの出前講座」を行わせていただきました。
本来は6月に行う予定でしたが、大雨警報により延期となり、また台風の接近により開催が危ぶまれていましたが、無事行うことが出来ました。
とても元気な年長さんが、大きな声で挨拶をしてくれました。
いのちの始まりや、赤ちゃんがお母さんのおなかの中なかで大きくなっていく様子を、胎児の人形を見たり抱っこしながら学びました。
命の始まりの大きさは、折り紙に空いた針の穴の大きさです。みんな大きさを確認して、「ちっちゃい!」と驚いていました。

いのちのお話 あゆみの森こども園

「生まれてきてくれてありがとうという」という紙芝居で赤ちゃんがどのように生まれてくるのかを知りました。
 みんなが生まれた時もたくさんの人が、[おめでとう」って言ってくれたんだよ。
ちょっぴり嬉しそうな顔をしていました。
いのちのお話 あゆみの森こども園

お母さんのお腹の中にタイムスリップしてみよう。
体を小さく丸めて、お母さんのお腹の中にいた時のことを瞑想しました。
いのちのお話 あゆみの森こども園

子ども達のニコニコ笑顔を見て、自分たちがどんなに大切に思われているのか感じてもらえたと嬉しくなりました。


お問い合わせは 
https://hamamatsushi-josanshikai-web.jimdosite.com/
浜松市助産師会へ

最後まで御閲覧いただきまして、誠にありがとうございました



同じカテゴリー(いのちのお話)の記事
都田南小学校4年生
都田南小学校4年生(2024-11-19 08:08)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いのちのお話 あゆみの森こども園
    コメント(0)