2024年03月09日16:31
至る3月6日入野小学校にて、いのちの出前講座を行わせていただきました。
本来は2月に予定していましたが、インフルエンザの感染拡大にて延期となり、やっと開催することができました。
小雨が降り寒い日でしたが、4年生の皆さんはとても元気で、私たちもパワーをもらい、温かくなった気がしました。

命の始まりや、お母さんのおなかの中で大きくなる様子を、胎児人形を使い学びました。
「皆は10ヶ月お母さんのおなかの中で過ごしてきました。もう一度お母さんのおなかの中に戻ろう。」
と体を小さく丸めて目をつぶり、おなかの中をイメージしています。

いよいよ生まれる時が来ました。先生が元気な赤ちゃんを産んでくれ、皆一生懸命応援してくれました。

こうやって皆も生まれてきました。大切な命を持った宝物である自分を大切にしてください。
生きているだけで100点満点と言う言葉を贈りました。

数多くの質問があり、皆しっかり聞いてくれていたんだと嬉しく思いました。
<胎児人形の抱っこ体験>
[生まれる前の赤ちゃんもこんなに重いんだ!] 歓声が上がっていました。

浜松市助産師会では「いのちの出前講座」「思春期講座」などを行っております。
お問い合わせは
https://hamamatsushi-josanshikai-web.jimdosite.com/
浜松市助産師会へ
最後まで御閲覧いただきまして、誠にありがとうございました
入野小学校 いのちのお話≫
カテゴリー │いのちのお話
至る3月6日入野小学校にて、いのちの出前講座を行わせていただきました。
本来は2月に予定していましたが、インフルエンザの感染拡大にて延期となり、やっと開催することができました。
小雨が降り寒い日でしたが、4年生の皆さんはとても元気で、私たちもパワーをもらい、温かくなった気がしました。

命の始まりや、お母さんのおなかの中で大きくなる様子を、胎児人形を使い学びました。
「皆は10ヶ月お母さんのおなかの中で過ごしてきました。もう一度お母さんのおなかの中に戻ろう。」
と体を小さく丸めて目をつぶり、おなかの中をイメージしています。

いよいよ生まれる時が来ました。先生が元気な赤ちゃんを産んでくれ、皆一生懸命応援してくれました。

こうやって皆も生まれてきました。大切な命を持った宝物である自分を大切にしてください。
生きているだけで100点満点と言う言葉を贈りました。

数多くの質問があり、皆しっかり聞いてくれていたんだと嬉しく思いました。
<胎児人形の抱っこ体験>
[生まれる前の赤ちゃんもこんなに重いんだ!] 歓声が上がっていました。

浜松市助産師会では「いのちの出前講座」「思春期講座」などを行っております。
お問い合わせは
https://hamamatsushi-josanshikai-web.jimdosite.com/
浜松市助産師会へ
最後まで御閲覧いただきまして、誠にありがとうございました