都田小いのちの話

カテゴリー │いのちのお話

令和2年10月1日
都田小にていのちの授業をおこないました。
都田小では、昭和2年に洪水で児童を助け亡くなった川西先生の志を受け継ぐために命の教育をおこなっています。
その一環として毎年助産師会ではいのちの話をさせて頂いています。
新型コロナウイルスの感染拡大により授業をおこなうことができるか心配しましたが、感染対策を留意したうえで無事おこなうことができました。




いのちの始まりについて学びました。
お母さんのお腹の中から命が始まること、針の穴の大きさの受精卵が2千倍に育ち生まれてくることを胎児人形を使い体験しました。





10ヶ月になり生まれてくることも体験しました。




待ち望まれて生まれてきた大切な宝物のあなた。
生きているだけで百点満点です。
自分を大切にして下さいと願いを込めて締めくくりました。
みんな目を輝かせて聞いてくれました。

私達浜松市助産師会は 幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校と ご依頼いただけますとその成長過程に合わせた命のはなし、性教育を行なっております。
ご興味のある方、お問い合わせやご依頼などはぜひ浜松市助産師会へ。

浜松市助産師会
http://www.midwife-shizuoka.or.jp/kojin/hamamatsu-city.php





LINEで送る

はまぞうおすすめ情報
【リサイクルクリーン】部屋の片づけから引越しの不用品、オフィスのゴミ、産業廃棄物まで”ゴミ”の事なら![PR]会計で会社を強くする!税理士法人 坂本&パートナー[PR]【インターネットの集客はどうやって?】はまぞう営業ブログで更新中![PR]

同じカテゴリー(いのちのお話)の記事画像
都田小いのちの話都田小いのちの話(2020-10-02 22:52)

都田南小学校 命のおはなし都田南小学校 命のおはなし(2020-10-02 19:04)
生を見つめた性教育オンライン研修会生を見つめた性教育オンライン研修会(2020-09-17 10:18)

Posted by いのちのお話 by 浜松市助産師会 at 22:43
│Comments(0) │いのちのお話
この記事にコメントをする


< 都田南小学校 命の... TOP 生を見つめた性教育... >



はまぞうブログ人気ランキング
はまぞうTOPページへ
はまぞうブログ投稿アプリ
はまぞう
スマホからもブログが簡単に書ける、
【無料】はまぞう「ブログ投稿」アプリ。
下記リンクからインストールできます。
はまぞうブログ投稿アプリ【iPhoneアプリ】

はまぞうブログ投稿アプリ【Androidアプリ】

このページの先頭へ▲
はまぞうからのお知らせ|利用規約|ヘルプ

Copyright(C)2020 いのちのお話 All Rights Reserved.

コメント(0)


同じカテゴリー(いのちのお話)の記事
都田南小学校4年生
都田南小学校4年生(2024-11-19 08:08)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
都田小いのちの話
    コメント(0)