2018年12月08日22:55
順愛こども園 いのちのはなし≫
カテゴリー
浜松市助産師会のブログをのぞいてくださり、ありがとうございます!!
本日 浜松市西区の 順愛こども園へ 年長さん対象に
いのちのはなし を させてもらいに行ってきました。
順愛こども園へは 今回 5回目になるのですが、
参観会に合わせて呼んでくださるので、親子一緒にきいていただける機会となり こちらとしても 本当に有難いです。
「いのち」があるって どういうこと?それは
生きているということ。
大きな声で あいさつできる?
ごはんは 食べてきた?
おしっこ うんちは 出たかな?
質問に 手を高くあげてこたえてくれました。
生きているということ、それは みんなにいのちが あるってこどだね。 うん、うん とうなづいてくれる園児たち。
いのちのはじまりの大きさ の 小さな小さな 点 を見つけると 驚きで 目をクリクリさせていました。
小さな 胎児人形を 優しく抱っこ体験し いのちの重さも 感じてくれたようでした。



うまれきてくれて ありがとう の 紙芝居も
真剣に じっときいてくれましたね。

1人1人 生まれる体験もしてくれました。
生まれてくると お母さん達が ギューっと 抱きしめてくれます。
うまれるタイミングも うまれかたも みんなそれぞれでしたね。

親子で 言葉のプレゼントをし合い
いっぱい触れて、抱きしめあって、目の前にいる子供の大きさ、あたたかさ、成長を 感じられる ひとときになってくれていれば幸いです。



最後に 年長さんのみんなが、歌のプレゼントをしてくれました。
生まれてきて5〜6年で こんなに綺麗で 素敵なハーモニーを奏でる事が出来るようになるんだな〜と
私たちまで 胸が熱くなりました。


うまれてきてくれて ありがとう
私たちにとっても しあわせな あたたかい 時間です。
順愛こども園の皆さま、本当に ありがとうございました。
浜松市助産師会は 保育園 幼稚園はもちろん
小学校 中学校へも いのちのはなし を させてもらっています。
これからも、少しでも たくさんの皆さんにお会い
出来る事を願っています。
最後まで読んでいただき ありがとうございました。
本日 浜松市西区の 順愛こども園へ 年長さん対象に
いのちのはなし を させてもらいに行ってきました。
順愛こども園へは 今回 5回目になるのですが、
参観会に合わせて呼んでくださるので、親子一緒にきいていただける機会となり こちらとしても 本当に有難いです。
「いのち」があるって どういうこと?それは
生きているということ。
大きな声で あいさつできる?
ごはんは 食べてきた?
おしっこ うんちは 出たかな?
質問に 手を高くあげてこたえてくれました。
生きているということ、それは みんなにいのちが あるってこどだね。 うん、うん とうなづいてくれる園児たち。
いのちのはじまりの大きさ の 小さな小さな 点 を見つけると 驚きで 目をクリクリさせていました。
小さな 胎児人形を 優しく抱っこ体験し いのちの重さも 感じてくれたようでした。



うまれきてくれて ありがとう の 紙芝居も
真剣に じっときいてくれましたね。

1人1人 生まれる体験もしてくれました。
生まれてくると お母さん達が ギューっと 抱きしめてくれます。
うまれるタイミングも うまれかたも みんなそれぞれでしたね。

親子で 言葉のプレゼントをし合い
いっぱい触れて、抱きしめあって、目の前にいる子供の大きさ、あたたかさ、成長を 感じられる ひとときになってくれていれば幸いです。



最後に 年長さんのみんなが、歌のプレゼントをしてくれました。
生まれてきて5〜6年で こんなに綺麗で 素敵なハーモニーを奏でる事が出来るようになるんだな〜と
私たちまで 胸が熱くなりました。


うまれてきてくれて ありがとう
私たちにとっても しあわせな あたたかい 時間です。
順愛こども園の皆さま、本当に ありがとうございました。
浜松市助産師会は 保育園 幼稚園はもちろん
小学校 中学校へも いのちのはなし を させてもらっています。
これからも、少しでも たくさんの皆さんにお会い
出来る事を願っています。
最後まで読んでいただき ありがとうございました。