ふたりで親になる講座 土曜コース2回目
浜松市助産師会主催 ふたりで親になる講座
土曜コース2回目を開催しました。
前回はパートナーについて知る事からスタート!
今回のテーマは産後の生活をイメージしてみること。
赤ちゃんが生まれると生活がどんな風に変化するのか。
女性のカラダと心はどう変化するのか。
助産師からのお話しと、
映像やワークを交えながら、
パートナー同士、パパチーム、ママチームで
たくさん話し合っていただきました。
赤ちゃんが生まれてからの生活
パパとママの生活の変化には大きく違いがあります。
実際に授乳表を見て、
授乳やおむつ替えがこんなに⁉︎
と驚いているママも。
ママもパパも慣れない生活に一生懸命。
疲れてくると、相手への気づかいもできなくなってきますよね。
産後
どうしてママはパパに攻撃的になるのか?
オキシトシンというホルモンの影響で、
イライラと攻撃的になってしまうのです。
これは知っておく価値アリでしたね!
◆参加者さんの感想です◆
出産は妻主体と思っていた。自分も主体的に今から関わる事が大切だと感じた。
生活が変わるという事がより実感できた。妻も夫もひとりの人間なので、思いやる事が大切。
初めて親になる。知識を入れられて良かった
トラブルを回避するために、コミュニケーション取ってどうしていくか考えていく。
具体的に何をするか他の人の意見も聞けた。
新しい生活では上手くいかない事があっても、一緒にやっていきたい。
ワークを通して、想いが同じ事を知れた。
夫にはつい指示していた。相談に変えていきたい。
具体的に出産後の生活を知れた。余裕がなくなりそうだけど、その中でプラスに考えて感謝を伝えていきたい。
ワークを通して
自分たちはどうしていくか
たくさんの方法が浮かんだようです。
一人ひとりの顔が
とても優しく輝いているのが印象的でした。
この日のクリストファー大学は紅葉も終わり、
ロビーには大きなクリスマスツリー
来年、夏の初めの頃に
赤ちゃんと一緒に
またお会いできるのを楽しみにしています♪
2019年
いのちのお話や講座で
たくさんの人にお会いできました。
本当にありがとうございました(*^^*)
浜松市助産師会では
「ふたりで親になる講座2020」に向けて
準備を始めています!
いのちのお話も伺います♡
2020年もよろしくお願いいたします。
関連記事