金指小学校 いのちのお話

いのちのお話 by 浜松市助産師会

2024年09月15日 21:12

今年度も浜松市立金指小学校の2・4・6年生に向けての、いのちの話し出前講座を行わせていただきました。



スタートは2年生からです。お父さんとお母さんからの命のもとが一緒になって自分の命になることや、お腹のなかですくすく育っていく赤ちゃんの様子を胎児の人形を使い学びました。
赤ちゃんが生まれる紙芝居を見て、自分が生まれた時のことを想像してくれたことと思います。



4年生は、命の始まりや、男女の体の違いや特徴などを媒体を使って学んだ後、お母さん役の先生から赤ちゃん役の子が生まれる出産劇を見ました。 
「自分の命を大切にしたいと思います。」などの感想を発表してくれました。



最後は6年生です。思春期ってなんだろう?自分達におこる心と身体の変化を学びます。
その後2年生と4年生の時の授業内容を思い出しながら妊婦体験をします。
2kgの重りを入れたリュックサックをおなか側にしょって、階段の昇り降りや靴の着脱、外での石拾いなどを行いました。



2年生の時に出会った子が、4年生、6年生と成長していく姿を見ることが出来、とても感慨深いです。
このような機会を作って頂き感謝申し上げます。

浜松市助産師会では幼稚園児から大学生に向けて、いのちの話や思春期講座をおこなっています。
助産師だからこそ話せるお話をさせて頂いております。
お問い合わせは 

https://hamamatsushi-josanshikai-web.jimdosite.com/

浜松市助産師会へ

関連記事