順愛こども園 いのちの話

いのちのお話 by 浜松市助産師会

2021年03月07日 09:36

昨日 3月6日土曜日に順愛こども園に命のはなしをさせてもらいにお伺いしました。

毎年お話をいただき有り難い限りです。

例年ですと冬休み明け1週間後の土曜日に開催していましたが、コロナ禍である事で「冬休み明け1週間で
万が一の事があっては…」というこども園のご配慮で延期になり、何とか卒園前に…とこの3月になりました。

昨日は年長児とその保護者22組全員元気に参加してくださいました。

いのちがあるってどういうことかな?みんなの大切ないのちは誰からもらったんだろう?
年長さん達は正座の姿勢、真剣な眼差しで話を聴いてくれます。


お母さんのお腹にいる妊娠3ヶ月、5ヶ月、8ヶ月の頃の胎児人形を抱っこ体験する事で大きさ、重さを実感しました。






保護者の皆様も胎児人形を抱っこし妊娠期を思い出し、懐かしんで盛り上がっていました。

赤ちゃん誕生する紙芝居をききます。





その後年長さん達は生まれる体験をし、保護者さんは生まれてくる我が子をぎゅっと抱きしめ、生まれてきてくれたあの日を思い出してくれます。















みんなが生まれてからここまで大きくなるまでを
振り返り 最後にはことばのプレゼント交換をします。







これから、卒園して新しい世界に出発する子どもたちが、自分のいのち、家族のいのちやこれからまた新しく出会うお友達のいのちを大切に思ってくれ、保護者のみなさんが、子どもが生まれたときのことを思い出し、この先もお子さんに寄り添って過ごしてくださる事を願い、応援しています。

講座の依頼は、浜松市助産師会へ
https://www.midwife-shizuoka.or.jp/kojin/hamamatsu-city.php

関連記事